司法書士コラム– category –
司法書士のコラム一覧です
-
司法書士コラム
(司法書士が解説)令和5年4月からは隣家の枝を切っても良い?
隣の家から枝が伸びてきたら… 令和3年の民法改正により、隣地の竹木の枝が境界線を超えた場合の規定が改正されました。 これまでも度々よく論点となった「竹木の枝の切除」について、改正前の民法では下記のとおり定められていました。 隣地の竹木の枝が... -
司法書士コラム
(2023年4月1日~)相続開始から10年以内に遺産分割をしないと寄与分及び特別受益を主張できなくなります
こんにちは。司法書士の小沢崇です。 遺産分割協議に期限はあるのか もともと、民法上では以下のとおり定められています。 共同相続人は次条の規定により被相続人が遺言で禁じた場合を除き、いつでも、その協議で遺産の全部又は一部の分割をすることができ... -
司法書士コラム
(R6~義務化)相続登記を期限内にできないときは「相続人である旨の申出」をしましょう
令和6年(2024年)4月からは相続登記が義務化されます こんにちは。司法書士の小沢崇です。 以前にも本ブログに掲載しましたが、令和6年4月1日より相続登記が義務化されます。 相続登記の義務化について詳しく知りたい方はこちらで解説していますので... -
司法書士コラム
相続土地国庫帰属制度について
相続土地国庫帰属制度とは 身近な方がお亡くなりになり、相続で土地が手に入ったものの、管理や維持に困る場合があります。これまでは、相続財産に不要な土地があっても、その土地だけを放棄することはできず、その土地を含めて全てを相続するか、または... -
司法書士コラム
氏名や住所の変更についても登記の申請が義務化されます
氏名又は名称及び住所の変更登記の申請義務化について 制度の概要 相続登記の義務化と同様に、氏名や住所が変更した場合についても登記の申請が義務化されます。具体的には、氏名又は名称及び住所の変更があった日から2年以内に変更の登記を申請しなけれ... -
司法書士コラム
令和6年4月1日より相続登記が義務化されます
相続登記の義務化について そもそも、相続登記とは? 相続登記とは、簡単にいうと亡くなった方(被相続人といいます)の所有していた土地や建物などの不動産をについて、所有者を相続人とするための名義変更手続きをいいます。通常、その土地が誰の所有と...
12